SSブログ
革細工教室 ブログトップ
前の10件 | -

革・ショルダー&トートバッグ [革細工教室]

前に、革教室は卒業した・・・と書きましたが、
しばらくの間、猶予期間があり、
その間に2作品出来上がりました。

「ショルダーバッグ」
blog10.jpg

すべて手縫いで仕上げています。

分厚い皮なので、縫うのはちょっと大変。

でも、この雰囲気はすごく好きです。


裏側↓
blog12.jpg


よ〜く見ると、縫い目がちょいとギザギザしてますね。(^_^;)



**********


もうひとつは、「帆布のトートバッグ」

blog08.jpg


かなりデカイですよ!

本体が帆布なので軽いです。


持ち手を縫いつけるところ以外はミシン縫いなので、

わりと短時間に縫い上がるのが良いところ。



持ち手の磨きは丁寧に♪

blog09.jpg


すでに、ガンガン使ってます。



タグ:革教室
nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

革鞄教室 [革細工教室]

よくよく遡ってみたら、

革鞄教室に通い始めたのは2011年の2月でした。

なので、丸々4年通ったのですね〜。(時の経つのは早いものです。)



財布を作る以前にも何点か作品を作ったので、ざっとご紹介。


昨年の夏に作った「ショルダートート」
blog17.jpg

これからの季節にピッタリな爽やかな作品。(ボーダー大好き♪)



続いて、マジック編みで作る「ベルト」2本。
blog21.jpg


マジック編みとは、革の両端を切り離すことなく、三つ編みをするという、

なんとも不思議な編み方です。
(気になる方は、マジック編みで検索すれば、いろいろでてくると思いますよ)



ラストは、総革で作った「三日月ショルダー」
blog08.jpg


かなりデカいです。

blog07.jpg


総革でデカイと、重さが気になるところですが、

重さを計ってみたところ、な〜んと777グラム!!

なんともラッキーな予感のする重さ!(笑)

そして、ヌメ革なので、使い込んで飴色に育てる楽しみもあるし。


どの作品も、大切に・・・だけど、ガンガン使うぞーー!!



タグ:革鞄教室

「革鞄教室」/「復習・ベラベッカ」 [革細工教室]

先日、革作品がまた1つ完成しました。

blog15.jpg


愛用していた帆布のショルダーバッグがボロボロになってしまったので、
急遽、短時間でできそうなバッグを作りました。


型紙も少ないし、縫うところ少ないので、
あっという間に完成。


ベルトの調節部分の仕様は、
大好きな某バッグブランドのものを参考にさせていただきました。
blog18.jpg


blog19.jpg


もちろん、内ポケットは必須です。(スマホとメガネ)←悲しいかな、メガネは超必須。
blog20.jpg


外側には、定期を入れるポケットもね。
blog21.jpg



ちょいとそこまで・・・の時の必需品になりそうです。


blog17.jpg




****************



先日の習ったベラベッカが美味しかったので、

早速(と、いっても、フルーツ&ナッツの下準備に少々時間がかかりますが)復習してみた。

ベラベッカと言えば、過去にberryさんにも習ったっけ。

と、言うことで堀田式とberry式ベラベッカを作ってみた。

ようは、そのままオーブンペーパーに包んで焼くか、
皮生地で覆って焼くかの違い。


「ベラベッカ」 (by 白神こだま酵母)
blog022.jpg


味的にはどちらも美味しいので、
あとは、見た目の好みの問題かな?




*********************



さて、「2014年 1月の白神こだま酵母パン教室募集」のお知らせです。

【1月の日程】
・ 9日(木) 満席
・11日(土) 満席
・14日(水) 満席
・22日(木) 満席
・23日(木) 満席
・25日(土) 満席
・28日(火) デニッシュ(あと1〜2名)
(上記以外の日にちをご希望の方は、お問い合わせください)

レッスン参加希望の方は、
件名に「パン教室希望」と書いて、
ご希望のメニュー、ご希望の日にちを記入の上、
↓こちらまで連絡(メール)ください。(教室に関する質問等もどうぞ)
cnocyann★yahoo.co.jp (★印を@に変えて)
初めて連絡くださる方は、お名前の他、住所、電話番号、メールアドレスもお書き添えください。
教室は、八王子の自宅にて開催。(京王線「京王堀之内」駅下車、徒歩6〜7分です。)

レッスン料は、体験メニューの「プチパン」or「オレンジプチ」は3500円(税込み)。
その他は、メニューにより料金が異なります(4000円〜5000円)
定員は各回2〜3名。
時間は10:30〜14:30(メニューによって、延長する場合があります)
お一人1単位捏ねていただき、焼き上げたパンは全てお持ち帰りいただきます。
発酵を待つ間に、おやつ又は軽食をご用意いたします。

それでは、みなさまの参加をお待ちしております!


革鞄教室 [革細工教室]

すっかり月1ペースのアップに慣れてしまった感がありますが〜

先日、革教室で作品が完成しました♪

blog004.jpg

やや小ぶりなトートバッグ。

最近は重いバッグを持つのが苦痛になってきたので、
帆布とのコンビでなるべく軽さを重視。

裏地は爽やかなストライプ地で。

あ、この鞄を作る前に、定期入れも作りました。

blog009.jpg

真ん中にストラップが付くようになっていて、

blog007.jpg

鞄の持ち手とかにぶら下げたり、

blog006.jpg

はたまた、バラバラにして、

blog008.jpg

こんな風にカギをぶら下げたりね〜。。

blog005.jpg


革教室にご興味がある方はこちらへ→



******************



さて、「7月の白神こだま酵母パン教室募集」のお知らせです。

【7月の日程】
・ 3日(水) 満席
・ 4日(木) 満席
・ 6日(土) 満席
・ 8日(月) 満席
・ 9日(火) 「ミルクフランス」(あと1名)
・11日(木) 満席
・12日(金) 「サンドイッチブレッド」&「ライカレンツ」(あと1名)(2品です)
・20日(土) 満席
・22日(月) 満席
・23日(火) お好きなメニューで(2〜3名)
(上記以外の日にちをご希望の方は、お問い合わせください)

レッスン参加希望の方は、
件名に「パン教室希望」と書いて、
ご希望のメニュー、ご希望の日にちを記入の上、
↓こちらまで連絡(メール)ください。(教室に関する質問等もどうぞ)
cnocyann★yahoo.co.jp (★印を@に変えて)
初めて連絡くださる方は、お名前の他、住所、電話番号、メールアドレスもお書き添えください。
教室は、八王子の自宅にて開催。(京王線「京王堀之内」駅下車、徒歩6〜7分です。)

レッスン料は、体験メニューの「プチパン」or「オレンジプチ」は3500円(税込み)。
その他は、メニューにより料金が異なります(4000円〜5000円)
定員は各回2〜3名。
時間は10:30〜14:30(メニューによって、延長する場合があります)
お一人1単位捏ねていただき、焼き上げたパンは全てお持ち帰りいただきます。
発酵を待つ間に、おやつ又は軽食をご用意いたします。

それでは、みなさまの参加をお待ちしております!


「帆布のショルダーバッグ」&「ドーナツ」 [革細工教室]


昨日、またまた革作品が完成しました。

「でかショルダーバッグ」
blog010.jpg


帆布メインで、革は部分的に。

マチもたっぷり。

blog009.jpg


とにかく、軽くて、大きなショルダーバッグが欲しかったのです。


ベルトを長くすれば斜めがけに↓
blog008.jpg


短くすれば、肩掛けに。
blog007.jpg


もちろん、内側のポケットは“スマホ”対応。(←最近、デビューしました。)←が、ちっとも慣れない・・・涙・・・
blog011.jpg


背中にしょう(背負う)のが気分ですかね。。
blog006.jpg


これから大活躍の予感♪



*******************



久しぶりにドーナツ作りました。

「ドーナツ」(by 白神こだま酵母)
blog001.jpg


ほわっほわですよ。

わりとサッパリしてるので、
いくらでも食べられますよ。


blog004.jpg


食べ過ぎに注意!


nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

革細工教室 [革細工教室]



先日、またまた革作品できました〜♪


【バブーシュ】
blog004.jpg


柔らかい革を使用しているので、
縫いは全てミシンで。

一気に、3足作りました。

blog008.jpg


電気ペンで文字も入れてみた♪
blog009.jpg



ちなみに、教室での作業風景。↓(素敵男子に囲まれて〜♪笑)
blog023.jpg



******************



さてさて、先日、mamanさんから突然プレゼントが届きました。

blog026.jpg

パンダ印の消しゴムはんこ。

めちゃカワイイ♪(私の作る消しゴムはんことはレベルが違いすぎ!)

blog024.jpg


ステキなプレゼントありがとう!!

・・・ってなワケで、

先日、久しぶりにmamanさんと「ことり亭」でお茶しました。

デザート盛り合わせと、
blog027.jpg

ほうじ茶ラテを注文。
blog028.jpg

偶然かどうかはわかりませんが、
どちらにも“顔”が描かれていました。。(笑)

blog030.jpg

blog029.jpg

革細工教室 [革細工教室]

旅行から帰ってきて、1週間が過ぎちゃった。
時が経つのが早過ぎる・・・
最近(か?)、時の流れの速さについて行けない自分。フ〜ッ。(ため息)←最近、やたら多い。

8月は教室をお休みにしたので、のんびりやりたいことができるはず・・・だったんだけど、
なんだか、まるっきり1つも進んでいない。ど〜しよ〜

そんな中、地道に一歩一歩(半歩かな)進んでいるのが、
革小物作り。(お世話になっているお教室はコチラ
ここ半年の作品を載せちゃおう!

まずは「ティッシュケース」
blog013.jpg

ティッシュの箱って、やたら派手な模様だったりして好きじゃないんだよね。
そんなファンシーなヤツをスッポリ隠してくれる革製のティッシュケース。

一気に2個作って、1つはティッシュ、
もうひとつは無印の無漂白のキッチンペーパーを入れてみた。
うっすらベージュがイイカンジでなじんでるね〜♪
blog014.jpg

このティッシュケースは、
この「かどっこ」の縫いがポイント。
blog017.jpg



***************



続いて、ティッシュケースが結構ハードな縫いだったので、
小休止的な作品をひとつ。

「スケジュール帳ケース」
blog006.jpg

こちらは、小さいし、パーツが少ないので、
あっという間に完成。

開くとループが左右に一個ずつ付いていて、
閉じたときに、ペンを挿すと閉じられるスグレモノ。
blog008.jpg


このバッテン縫いがポイント!
blog007.jpg



****************



さて、続いては、つい先日完成したばかりの「トートバッグ」
blog010.jpg

これは、母へのプレゼントに作ったもので、
なるべく軽くて持ちやすいものにしたかったので、
革は柔らかくて、軽いものをセレクト。
内ポケットもしっかり付けました。
blog004.jpg

blog012.jpg

母は喜んでくれるだろうか・・・。。


***************


さてさて、今作っているのはコチラ↓
blog005.jpg

何が出来ると思います?
乞うご期待!!(って、バレバレか?)



「ポシェット」(革細工教室) [革細工教室]


革細工教室も、地道に通ってますよ。

家で縫う時間がなかなか取れないので、
とにかく、教室で集中して縫って仕上げるというカンジ。

先日、やっと1つ作品が完成しました。

blog065.jpg

何年も愛用し、使い込み過ぎてボロボロになり、
お役御免となってしまったお気に入りのポシェットの、
いわば、復刻版とでもいいましょうか。。

大きさ、形、共にとっても使いやすいんですよ〜〜♪

イイカンジにこなれた感のある革もお気に入り。
blog067.jpg


内側には、ポケットも付けたし〜。
blog069.jpg


どんな服にも似合いそうでしょ。
blog071.jpg


これで、颯爽とスーパーに買い物に行けるぞ!(笑)


ところで、今回、部分的に革用のミシンを使わせてもらったのだが、
手縫いだと、数時間かかるところ、ミシンだとほんの2〜3分あれば縫えてしまうのよ。
はぁ〜。
これでまた「はんちゃん欲しい物リスト」に1つ品物が加わってしまった・・。。



革のトートバッグ [革細工教室]


ブログがなかなかアップできない理由のひとつに、
革細工も入るかもな〜。

すべて手縫いなので、手元を見るには、やっぱり老眼鏡が必要で、
1〜2時間集中して縫っていると、やっぱり目が疲れます。
肩も凝るし、ひどくなると頭痛もしてくるし〜。。

でも、革細工は楽しいので、やめられそうにありません。。

さて、そんな革細工、
先日、またまた大物が出来上がりました♪

blog053.jpg

「革のトートバッグ」
前からずーっと欲しくて、
でも、なかなか自分の好みのものって見つからなかったんだけど、
自分で作れば、自分好みにできるってワケです。

一見、カッチリしてるかな?と思うけど、
ちょいとフェルトの小物なんかをぶらさげると、
柔らかい雰囲気にもなりますぜ。

blog052.jpg


ヌメ革使用なので、革を育てる楽しみも味わえます。

ガンガン使うぞ!!


カメラケース。 [革細工教室]

2月から通っている革細工教室

先日、ようやく大作(?←私にしては)が完成しました。
(あ、その間、いくつか作品は作りましたよ〜)


パーツは全て一枚の革から裁断。
(あ、型紙ももちろん自分で作ります)

blog125.jpg

Dカンを留める小さなパーツも、丁寧に磨いて縫い止めます。
blog126.jpg


あとは、ガシガシ手縫いで縫い進めて行きます。
blog096.jpg

しか〜し、、元来、汗っかきの私は、
この暑い季節、手にめっちゃ汗をかくので、
手縫い作業は、針が滑ってちょっとしんどかった〜〜。。(肩も凝るし・・・)


でもでも、完成したソレをみたら、汗も吹き飛ぶね♪

blog120.jpg


「カメラケース」完成!
blog121.jpg


これぶら下げて、今年も北海道にいくせぃ!
blog108.jpg


タグ:革細工教室
前の10件 | - 革細工教室 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。