SSブログ
お菓子教室 ブログトップ
前の10件 | -

和泉光一シェフによる洋菓子講習会 [お菓子教室]

9月7日(水)←1ヶ月前じゃん!

ETSUKOさんに誘われて、
「和泉光一シェフによる洋菓子講習会」に行ってきました〜♪(mikuさんも一緒♪)

blog358.jpg


和泉光一シェフ (現在、「ASTERISQUE」(アステリスク)を準備中)
blog360.jpg


今回の講習のテーマは「栗」

“栗好き”はんちゃんにとって、なんとも嬉しい講習である。(うふ♥)


blog342.jpg

↑こちらは、栗の渋皮煮と甘露煮。
和泉シェフは、素材をそのままで使うことはせず、
何か”ひとひねり”加えて自分らしさを出すと言う。
この栗達も、二次加工してあります。


シェフの素晴らしい手業、お菓子作りのヒントもたっくさん発見でき、
ほんとうに充実の内容の講習会でした。(ダイヤラップの秘技とか!)

神業のチョコの飾り作りも凄かった!(これは前に一度見たことがあった!)
blog357.jpg
(ただ、座った席がイマイチな場所で、シェフの手元をじっくり観察出来なかったのが残念だった・・・)


ではでは、本日作ったお菓子達をご紹介。

【ケイク マロン ショコラ】
blog349.jpg

しっとり、ムッチリとした食感、
ややクセのある「栗」のはちみつがアクセント。(実は、栗のはちみつは苦手・・・(^_^;)
しかし、中に埋め込まれたガルニチュールマロンのコクとはちみつのクセが見事に調和。美味しい!


【タルト オランジェ ノワゼット】
blog347.jpg

サックサクのタルト生地に、あくまでもしっとりなダマンド、
カリッとザクッとしたシュトロイゼルの食感のバランスが良い。
甘い中にオレンジの酸味が爽やか。これも美味しい!!


【モンブラン クレメ】
blog348.jpg

本日のメイン(?)のモンブラン!
栗の風味豊かなマロンクリームに、ヴァローナのミルクチョコのムースという組み合わせ。
マロンクリームが超ウマっ!(←素材のマロンペーストが旨し!)
マスカルポーネ入りのシャンティとの相性抜群。
(私的には、チョコムースは無くてもいいかなぁ〜と・・・mikuさんとコソコソ・・・)←シェフ的にはここがポイントみたいなのですが。


【和栗のベニエ】
blog346.jpg

ベニエと言うと、揚げ菓子?と思うが、
こちらはフランスの伝統菓子なのだそうだ。
和泉シェフ曰く「焼きモンブラン」。
しっとり、どっしり、美味しい和栗のペーストをたっぷり使って、栗の風味豊か。


いや〜、どのお菓子も全て美味しかった〜!
私は、ヘンにひねりの効いたお菓子ってあんまり得意じゃないのだけど、(ストレートな方が好き)
和泉シェフの“ひとひねり”は、全て計算し尽くされているというか、
完成された美味しさでした。

今回の講習で使用されていた愛媛の和栗のマロンペースト2種が美味しくって、
これがあったら、自分でわざわざ裏ごししてペーストを作らなくてもいいよなぁ〜と思ってしまったよ。。
(今までの苦労は・・・涙)


とにもかくにも、大・大充実の講習会でした〜〜〜♪♪


**********************


9月27日(火)

この日も、ETSUKOさんにお誘いを受けて、
二つ星のフレンチ「EdiTion Koji Shimomura」(エディション・コウジ シモムラ)へ。(女子7人)

はんちゃん“キコキコごはん”は不慣れなもので、緊張。
多分、お食事中は借りてきた猫状態であった・・・。。(^_^;)


料理名も一切覚えていませんが、
写真だけは撮りましたので、ご紹介。


blog379.jpg

blog378.jpg
(↑これ、チョコクリームとちゃいまっせ。)

blog377.jpg

blog375.jpg
(↑これ、美味しかった〜♪マトウダイだっけ?)

blog374.jpg

blog373.jpg

blog371.jpg

blog372.jpg


まっさか、ETSUKOさん、hanaさんお墨付きなだけあって、
料理はどれも美味しかった〜!
美味しいものは、こころを豊かにしてくれますね。。



nice!(11)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「カヌレ」習いました。 [お菓子教室]


先日、とあるお菓子教室で『カヌレ』を習ってきました。

blog583.jpg

カヌレはわりと好きで、お店などで見かけたら良く買って食べたりするので、
自分で作れたらいいなぁ〜とは思っているものの、
いざ作るとなると↑の型が必要で、
この型が結構高いので、買うには勇気が必要だったりします。(銅製なんかは手がでない!)

で、この教室で習ったカヌレが美味しかったら、型を買おうかな〜??って目論見中(笑)


さて、カヌレ作りで、一番気になっていたのが、型に塗る↓「蜜蝋」(ビーズワックス)
blog586.jpg

蜜蝋って何なの?って、いつも疑問に思っていたのですが、
蜜蜂が巣を作る為に腹部から分泌したものが蜜蝋なのだそうです。(食べられるモノなのね。。)


さて、この蜜蝋をナベで溶かしたものを型に流し↓
blog582.jpg

中身をまたナベに戻すと↓
blog584.jpg

薄い蜜蝋の膜が。↓
blog581.jpg

で、ここにカヌレ生地を流し込み、あとは焼くだけなのだが、
このカヌレ生地、作るのがめちゃめちゃ簡単だったのに驚いた!


焼きあがった『カヌレ』
blog579.jpg

そして、↓こちらは蜜蝋が手に入らなかった場合の、バターバージョン。↓
blog578.jpg

バターと蜜蝋を食べ比べられるように、ちゃんと用意してくれていたのでした。(とっても親切!)


さて、あとはお楽しみの試食タイム♪
blog585.jpg



外はカリッと、中はムッチリで美味しい♪
バターバージョンもまったく問題なく美味しい!
やっぱ、カヌレは好きだな〜〜!

と、言うわけで、カヌレ型を買うことに決定!
ただし、どんな素材の型にするか、またまた悩み中・・・。。



****************



さて、先日のnachicさんのお菓子教室で習ったフルーツケーキの復習をば。。

nachicさんのフルーツケーキには、スパイシーなミンスミートがどっさり入るのですが、
我が家には、シュトーレン用のラム酒漬けドライフルーツがたんまりあるので、
そちらを使用することに。(スパイスは入ってません)


型はテフロン加工のミニパウンド型。
blog573.jpg

↑この型、超便利!
型に何も塗らなくても、中身がスポッと抜けるんです。

フルーツパウンド焼きあがり。↓
blog569.jpg


カットして、袋に入れておめかし。
blog572.jpg

これらは全てお嫁に行きました。。



nice!(14)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「nachicさんのお菓子教室♪」&「ブノワトンへ」 [お菓子教室]

3月30日(火)

今日は、nachicさんのお菓子教室に参加して来ました〜。

blog503.jpg

メニューは『フルーツケーキ』『ガレット オ ショコラ』

実はこの2品は、いずれも以前、nachicさんに頂いて、
あまりに美味しいので、レッスンを懇願したのでした。。


さて、本日のレッスンはな〜んとマンツーマン。
はんちゃん、かなりキンチョー!(ってのはウソで、かな〜りリラックスムード♪)

まずはガレットショコラの仕込みから。

クッキー生地練り練り。↓
blog511.jpg

休ませた生地をセルクルで型抜きし、フォークで筋を付ける↓(この筋がオサレ!)
blog505.jpg

焼きあがった『ガレット オ ショコラ』
blog506.jpg



続いてフルーツケーキ作り。

まずは生地の中に入れるキャラメルソース作り↓
blog512.jpg

バター生地に、このキャラメルソースを投入↓
blog513.jpg

さらにたっぷりの“ミンスミート“を投入↓
blog514.jpg

型に流し、縁を指でぬぐう。(←このぬぐう作業をするかしないかで、あることにスゴイ影響が!)
blog509.jpg

焼きあがった『フルーツケーキ』
blog508.jpg


さて、これらを冷ましている間に、
超・お楽しみのランチタイム♪

そう、nachicさんは、言わずと知れた料理の達人
いったい、どんなお料理が登場するのか、はんちゃんワクワクーー♪♪

blog500.jpg

キャーーッ!!
なにコレーーー!!?? 美し過ぎるーーー!!

食べるのがもったいないような完成された一皿。
春を意識しているのか、とってもカラフル。美味しそう〜!

ってか、全て美味しかった!!
このチキンソテー(?)は焼く前にワインビネガーで煮込んであって、ホロホロ♪
フォークで突き刺すと、骨から簡単に剥がれるの。柔らかくて美味しい!

旬のタケノコとフキの和え物も上品なお味。

お皿の横のカップに入っているのは「そら豆のすり流し」。(中身が見えなくてゴメンナサイ)
薄いグリーンで、これまた春っぽく。優しい味。

そして、極めつけがこの「桜ごはん」。
blog501.jpg

ほんのりピンクで、ところどころに桜の花が。
絶妙の塩加減。おかわりしたいくらい美味しかった!

洋風と和風がみごとに融合した絶品ランチでございました。
(お菓子教室であることをすっかり忘れているはんちゃん。)


さらにお菓子の試食に突入。↓
blog499.jpg

*フルーツケーキ(本日焼いたものと、2日前に焼いたもので食べ比べ)
*ガレットオショコラ
*キャラメルナッツ

フルーツケーキは、当日焼いた物は外がサクサク。
2日前のものはし〜っとりでフルーツと生地が馴染んでいて深い味わい。美味しい!!
ガレットオショコラはあくまでもサクサク。ちょっとホロ苦であと引く美味しさ。

全てペロッと食べちゃった〜♪(満腹)


楽しくおしゃべりして一息付いたところで、
フルーツケーキのお化粧作業とラッピング。


フルーツケーキには粉糖をたっぷりと振り↓
blog520.jpg

リボンをキュッと!
blog519.jpg


ガレットオショコラは一個一個袋にいれて。↓
blog521.jpg


どちらも、手土産に喜ばれそうなお菓子です。

と〜って、楽しくて、美味しくて、大大大満足のレッスンでした。
nachicさん、素敵なものを教えていただき、ありがとうございました〜〜〜〜♪♪



あ、そうそう、nachic家にはこんな方が!↓
blog522.jpg

リアル過ぎる。。



*****************



3月28日(日)

ブノワトン、最後の3日間に行ってきました。(りなくんと一緒)

blog495.jpg


AM9:00開店で、1時間前に店に到着しましたが、
既に人が並んでいました。↓
blog493.jpg

目指したのはクロワッサン!
だったのですが、ちょうど私達の手前くらいで売り切れてしまい・・・涙・・・

かなりの混雑の中、なんとか思い思いのパンをなんとかゲットして、店を後にしました。

近くの公園で寒さに手を震わせながら、ピザとカレーパンを頬張る二人。
blog494.jpg
アツアツで美味しかった〜。

で、我慢出来ずに、パンオレザンも一口かじると、ザックザク・パリッパリで旨い!!
やっぱ、ブノワのデニッシュ系は旨い!!ほんとに好みだったなぁ〜。
これがもう食べられなくなるのか・・・と思うと、ちょっと寂しいかぎりです。。
(お弟子さんが、受け継いで作り続けてくれるとうれしいなぁ〜。。)




nice!(12)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「デコレーション教室」&「はんちゃんパン教室」 [お菓子教室]

12月16日(水)

中沢フーズの「ホイップ&デコレーション講習会」に行ってきました!

講習料500円という、なんとも破格なお値段で、
ケーキのデコレーションテクニックが習えるということで、
いろんな意味で楽しみにしていた教室です。(講習時間は1時間!)

講師の先生は、前回の「ロールケーキ教室」でお世話になった 米山巌先生。

まずは生クリームの泡立てから。↓
blog044.jpg

回転台は、お皿で代用して。↓(なるほどね〜)
blog045.jpg


スポンジは、予め用意されていた物を使用。
講習料が500円だし、単純にスポンジに生クリームをナッペするだけの講習だとおもいきや、
なんとイチゴもサンド!
blog048.jpg


先生、あっちゅーま(ものの1分)にナッペ終了。↓
blog046.jpg


絞りだしも軽々と〜↓
blog047.jpg

最後にお約束のクリスマストッピング♪
blog049.jpg

可愛く仕上がりました〜〜♪

やはり、先生の手際は鮮やか。
見てるととっっても簡単そうなんだけどね〜。
果たして、どこまで近づけるのか・・・


で、「はんちゃんデコレーション」はコチラ↓
blog050.jpg


乳脂肪36%の生クリームの泡立ての見極めがイマイチつかめず、
ややゆるゆるの出来上がり。
何度やっても、ナッペって難しいな。


これ1台、まるまるお持ち帰りでこのお値段は、なかなかお得じゃないかな〜?
ナッペのちょっとしたコツもいろいろ教われたしね♪



**********


12月19日(土)

この日は「はんちゃんパン教室」。
メニューは「シュトーレン」。
生徒さんは、mikiさん、hiromiさん、norikoさんの3人。
とっても仲良しの3人。

まずはバターのホイップから↓
blog057.jpg

生地の仕込も難なく終了。
成型も滞りなく。。↓
blog058.jpg

blog059.jpg

しっかり焼きあがりました〜。
blog054.jpg

この間、ランチタイムもありましたが、写真撮り忘れ。
(ま、毎度おなじみ、こだまプルマンのサンドイッチですけどね。)

冷ましているあいだにシュトーレンの試食。
blog053.jpg

皆さんに気に入っていただけたみたいで良かったです。

このあと、秘技(?)粉糖まぶしでお化粧して、レッスン終了。
とっても楽しいレッスンでした。
皆さん、おつかれさまでした&ありがとうございました〜。



************



シュトーレン、今年もたくさん作りましたが、
おそらくこれが今年最後のお届けシュトーレン。
blog055.jpg


Sちゃん、素敵なクリスマスを〜〜〜♪


さて・・・・


nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ピエールエルメ クッキングセミナー [お菓子教室]

11月5日(木)

ピエールエルメ クッキングセミナー

メニューは「ブッシュキャレマンショコラ」。

まずは完成図から。↓
blog783.jpg

見た目はメチャメチャシンプルなんだけど、
実はコレを組み立てるのには8つの“部品”が必要なのだ!

まずは土台となる「ビスキュイモワルーショコラ」↓
blog798.jpg

これに「クルスティヨンショコラノワール」をのせて冷やし固める。↓
blog796.jpg

ガナッシュを貼り付けた「ビスキュイショコラマリー」↓
blog801.jpg

これをトヨ型に敷き込み↓
blog790.jpg

「ムースサバイヨンショコラ」を絞り出し↓
blog789.jpg

そこに冷やし固めた「クレームオンクチューズショコラ」を押し込み↓
blog788.jpg

その上にまたムースサバイヨンショコラを乗せて↓
blog787.jpg

ビスキュイモワルーショコラでフタをする。↓
blog786.jpg

そうそう、チョコレート作りに度々登場した「バーミックス」↓
blog797.jpg

ガナッシュをなめらか〜にしたら、グラサージュ↓
blog800.jpg

チョコをテンパリングして作った飾りを付けたら
blog793.jpg

完成。↓
blog784.jpg


フーーーーッ!!
見てるだけだけど大変。頭はごっちゃごちゃだよ。(復習は無理・・・??)


さて、講習が終わったところで、
お楽しみの試食タイム!

まずは「カリフラワーのスープ」。↓
blog779.jpg
(相変わらず、エルメのスープは旨し!)

続いて「じゃがいもと鶏肉のサフラン煮込み」&「サラダ」↓
blog782.jpg

いつもコッテリ料理のエルメだけど、
このサフラン煮込みはかなりサッパリ系。(後にコ〜ッテリケーキが登場するしね)

そして、メイン(?)の「ブッシュキャレマンショコラ」&「バニラアイス」
blog780.jpg

これは間違いなし!の旨さ!!
とにかく、チョコチョコチョコ!!の何重奏?
どこを食べてもチョコなんだけど、いろんな食感&味のチョコが口いっぱいに広がる〜♪
特に美味しかったのは「クルスティヨンショコラ」。
カリカリザクザクっとした食感がたまら〜ん!ほんっと美味しかった!!

ところで、実は私はエルメのバニラアイスだけはあまり好きになれないんだよね。
ど〜も、バニラビーンズが多すぎる気がするんだけど。。(苦味すら感じる・・)


まっ、本日も美味しい講習会でした!!


とうとう買ってしまった・・・


nice!(10)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ナッペ教室。 [お菓子教室]

9月23日(水)

blog608.jpg


「igrek igrek」の植本 愉利子さんのお菓子教室に行ってきました! (またまたりなくんと一緒)。

メニューは「ナッペと絞りのレッスン」。

普段、なかなか練習することの出来ないナッペと絞りを、
じっくり集中して覚えられるというこのレッスン。

まずはナッペの練習用のバタークリーム作りから。
blog607.jpg

このバタークリームは普通に食べても充分美味しいクリームだが、
冷蔵庫で1ヶ月は日持ちするのだそうなので、
一度作っておけば、家でナッペの練習が何度も出来てしまうのよ〜。
(まぁ、家で作れば・・・の話だが。)

最初にペーパーコルネを使って、絞りの「感覚」の練習。
blog603.jpg

ここで練習した絞りの”力加減”が、あとあとの絞りの実践で生かされるのよ。


続いて、絞り袋を使った絞りの練習。(↓先生の見本。)
blog598.jpg
(↑サントノレ口金) 

下敷きの上に絞り出しては剥がし、また絞り出しては剥がし・・・の作業が延々と続く。。
blog612.jpg
(↑はんちゃんの練習作品)

写真以外にも、いろんな絞りのテクニックやコツを教えてもらいました。


さて、続いてはスポンジにクリームをナッペする練習。
blog610.jpg

先生のデモを見ると、とっても簡単そうにみえるのだが、
なかなか難しいのだ。

これも、塗っては剥がし、塗っては剥がし・・・の連続で、
4〜5回は練習したかなぁ〜。


さて、いよいよ生クリームを使って最後のデコレーション。
クリームは乳脂肪47%で、まさに一発勝負。緊張が走る。

47%は泡立ての見極めが難しい。
blog611.jpg


まずは先生のデモから。↓
blog609.jpg

ナッペしてから絞りまで、流れるような手さばき。
ものの1〜2分で完成。美し過ぎる〜〜!




そして、これがはんちゃんのナッペ。↓
blog600.jpg

ぷぷっ!ヒドすぎる〜〜っ!!

初っぱなから大失敗をやらかして、悲しい結果に。(涙・・・)

が、この失敗を心に刻んで即刻リベンジだーー!


最後に、上手なケーキの切り分け方を教わり、
blog614.jpg

ケーキの試食。↓
blog613.jpg


いや〜、約4時間半、ぶっ通しでナッペ&絞りで疲れた身体に染みるね〜。

ご馳走さまでした!

とっても勉強になったレッスンでした。
これは、手の感覚を忘れないうちに復習しなくちゃだな。



*****


さてさて、せっかく松戸まで来たことだし、
帰りにツオップ行っちゃう?って言ってたのだが、
先日のソロモン効果か、現在ツオップは超混み混みで、
2時間半待ちと言うことです。(泣く泣く断念)
で、お腹の空いた二人は松戸の伊勢丹の北海道展で海鮮弁当をむさぼり食べたとさ・・・。。




nice!(14)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

クリームの日記念 お菓子講習会。 [お菓子教室]


9月5日(土)

blog494.jpg

中沢フーズ株式会社主催、「クリームの日記念 お菓子講習会」に参加してきました!

『クリームの日』とは、「9」と「6」で“クリーム”と呼ぶ語呂合わせらしいのだが、

中沢フーズが生クリームを発売してなんと!80周年を迎えるということで、
それを記念して開かれた講習会。

メニューは【極上クリームロール】。(極上だよ、ごくじょう!!)


実はこの日、工場見学も予定されていて、滅多に見られない場所にも潜入できると聞いていたので、
とっても楽しみにしていたのですが、
“新型インフルエンザ”の影響で、やむなく中止となってしまいました。(めっちゃ残念・・・。。)



さて、本日の講師は米山 巌(よねやま いわお)先生。
blog501.jpg


まずは米山先生のデモからスタート。

いや〜、先生の手際の鮮やかさに、ちょいと感動すら覚えた。
これを見られただけでも、この講習に来た価値はあったかも!

とにかく、めちゃくちゃ丁寧に教えてくれるので、(しかもちゃんと意味づけをしてくれる)
とっても分かりやすい!
そして、普通は教えて貰えないような「美しく作業するコツ」もたくさん散りばめられている。

で、この日の一番の収穫は「指を使ったスポンジの泡立ての見極め」。
blog495.jpg

初めて見る、ちょっと驚きの見極め方法でした。



さて、中沢の生クリームは、普段、私も良く使うのですが、
冒頭の写真で、見慣れないパッケージにお気付きでしょうか?

一番左の「43%」は、まだ発売されて間もない新登場の生クリーム。
材料は産地限定のこだわりのクリームなのだとか。(クリームの色が濃い!)
今回は、そのこだわりの生クリームを使ってロールケーキを作るのだ!(楽しみ〜♪)

ホイップした生クリームをスポンジの上に。↓
blog502.jpg

↑このとき、ボールの中のクリームをいかに綺麗にすくい取るか・・・とか、
裏技的なことを惜しげもなく教えてくれるのだ。(超キレイでしょ?)

巻き方のコツもキッチリと!!↓
blog504.jpg

blog505.jpg


他に、クリームの絞りのデモも!
blog506.jpg



さて、先生のデモの後は、生徒による実習。(先生の1/2の大きさで)
blog497.jpg

↑これは丸ごと1個お持ち帰り。


続いて「切り分け」のコツも。↓
blog496.jpg

blog489.jpg


最後にお楽しみの試食タイム!!

blog488.jpg

↑この分厚いの2個が一人分。(ボリューミー)

スポンジはふわっふわ〜!
クリームはコクがあるのに、後味はしつこくなくスッキリ。美味しいです!

これは復習しなくちゃ!!


さて、ここで、生徒一人一人にこんな物が手渡される。↓
blog491.jpg

ABに分けられたこの容器には、「36%」と「45%」の生クリームがそれぞれ入っているとのことで、
なんと、今から“利き酒”ならぬ「利き生クリーム」クイズ!

「45%」を見事当てた方には、商品が貰えるとのこと。

もちろん、ちゃんと当てましたよ〜!!
香りですぐ分かったもんね♪

で、商品はというと・・・
blog492.jpg

ミルクストラップ。(笑)

さらに全員に沢山のお土産も! ↓
blog507.jpg

*本日使用した純乳脂肪43%生クリーム
*ゴルゴンゾーラチーズブレンド(ソフトスプレッド)
*メロンプリン(2個)
*本日作ったロールケーキ
*保冷バック

超太っ腹! 講習料はこれでチャラって感じです。

とっても充実の楽しい講習会でした。ありがとうございました〜〜!!



**********



さて、今日は「全粒粉のフルーツブレッド」焼きました。
blog508.jpg
(by 白神こだま酵母)


やはり、一本食いですな。。




nice!(13)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ピエールエルメ クッキングセミナー [お菓子教室]

7月15日(水)

ピエールエルメ クッキングセミナー

メニューは『焼き菓子 3種』

*ダックワーズマチルダ
*ダックワーズマホガニー
*マドレーヌガランス

(この日はちょいと出遅れて良い席が取れず、ロクな写真がありません。。涙)


ビスキュイにヘーゼルナッツパウダーを使った「マチルダ」↓
blog194.jpg


ココナッツとアーモンドパウダーを使った「マホガニー」↓
blog195.jpg


挟むクリームは↓
blog193.jpg

マチルダには濃厚なプラリネクリーム(上)
マホガニーにはほろ苦いキャラメルとフリーズドライマンゴーのクリーム(下)


完成したダックワーズ↓
blog199.jpg



続いて、マドレーヌガランスの生地を型に流す。↓
blog202.jpg

このピンク色のモノはフランボワーズ。↓
blog198.jpg

焼き上がった「マドレーヌガランス」↓
blog200.jpg


さて、ここからはランチタイム♪

まずは、「ビーツのスープ」↓(冷たいよ!)
blog190.jpg

中には“わさび”のアイスが浮かんでいる・・・
わさび苦手の私でも美味しく頂けました。(エルメのスープはいつも美味しい!)


続いて、メインの「レバーのパスタ」と「アンチョビソースのサラダ」↓
blog191.jpg

このレバーのパスタが絶品♪
レバーは、臭みが無くて、柔らかい!
クリームソースにレモンが利いていて、濃厚なのにサッパリ!美味しい〜〜♪

サラダも、いつもながら色鮮やかで、素材を活かした歯ごたえ。


続いて、デザート「ダックワーズマチルダ」と「マドレーヌガランス」↓
blog192.jpg

ダックワーズのプラリネクリームが超濃厚。一個で充分満足する一品。

マドレーヌは、フワッと軽く、フランボワーズの酸味が絶妙。
断面↓
blog189.jpg

家でも是非作ってみたいと思う焼き菓子達でした。


そして、本日のお土産は↓
blog188.jpg

*エモーション アンヴィ
*ダックワーズマホガニー
*マカロン3種

どれも美味しゅうございました。。

さて、次回のエルメはわさびのケーキらしいので、お休みいたします。。(えへへ・・・)



***********



さて、こだまプルマン焼きました。
blog254.jpg


こだまプルマンといえば、サンドイッチ↓
blog252.jpg
(↑もちろん、耳つき)

やっぱ、旨いね〜〜♪



***********



ちょいと「捏ね」実験のため、ソフトフランス焼きました。
blog249.jpg


試食は明日。。



************



さて〜、
今日(5日)から3日間「辻くん」講実習会に参加してきますので、
しばらくブログは留守にいたします。m(_ _)m




nice!(13)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ピエールエルメ クッキングセミナー [お菓子教室]

5月28日(木)

『ピエールエルメ クッキングセミナー』

メニューは「キッシュ」。

エルメのセミナーでのランチでは、いつも美味しいキッシュが出てくるのだが、
今回、3種(ロレーヌ・アスペルジュ&ケッパー・サンジャック&チコリ)のキッシュが習えるってことでとっても楽しみにしていたのだ〜!


まずは具の用意。
「ロレーヌ」には“塩豚ソテー&ベーコン”。↓
blog779.jpg

「アスペルジュ&ケッパー」↓
blog781.jpg

このイチジクみないなのは実はケッパー! めちゃデカイ!(初めて見た!)


「サンジャック&チコリ」↓
blog780.jpg


これらの具を空焼きしたタルトに入れて、アパレイユを流し込む。↓
blog673.jpg


これらを焼いている間に、タルト生地(パータフォンセ)作り。

全て手作業で合わせていく↓
blog668.jpg

あっという間にまとまる。↓
blog677.jpg

続いて型に敷き込む作業。
しっかり冷やして寝かせた生地を、目にも止まらぬ速さで型に敷き込んでいく。
blog671.jpg
(↑マチューシェフ。お?毛深くないのね・・・笑


型の角まできっちり敷き込む「なるほどな〜」な技を何度も分かりやすく見せてくれた。↓
blog782.jpg


で、そうこうしているうちにキッシュが焼き上がる。↓
blog666.jpg


本日の講習はここで終了。
さぁ、ここからはお楽しみのランチタイム♪


まずは「カリフラワーのスープ」↓
blog663.jpg

エルメのスープはいつも濃厚で美味しいの!

続いて、キッシュ2種「アスペルジュ&ケッパー」と「サンジャック&チコリ」とサラダ。
blog662.jpg

やっぱ、エルメのキッシュは美味しい!この2種のキッシュ、実はアパレイユに風味付けの違いがあって、それぞれがマッチしていて美味しい〜♪

最後はデザート。
blog661.jpg

*サントノーレ・モンテベロ
*エモーション・キャレブラン
どちらも美味しいです!


そうそう、お土産のケーキは・・・↓
blog660.jpg

選んだケーキは「モガドール」、そしてマカロン3種に加え、
なんと、今回はキッシュ(しかもデカイ!)までお持ち帰り。
いや〜、大満足のセミナーなのでした。。


**********

セミナーの後は・・・


nice!(9)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スコーン教室【Uni-Labo】 [お菓子教室]

4月15日(水)

blog395.jpg

今日は学芸大学にある『Maison romi-unie』2階、
【Uni-Labo】で行われている、いがらしろみさんの教室に参加してきました。

メニューは『スコーン・2種』&『ジャム』。


講師の“いがらしろみ”さん。↓
blog406.jpg


まずはろみさんのデモからスタート。

ろみさんのスコーンは、私が今まで作ってきたスコーンとはちょっと違った作り方。
目からウロコがポロリ。

かなりベタベタな生地を、↓
blog401.jpg

“ある作業”をすることでツルンとした生地に↓
blog402.jpg

↑の生地をいったん冷蔵庫で寝かせてるあいだに、
もう一種類のティースコーンを、フープロを使ってデモ。

blog403.jpg


続いて、生徒も一人2種類を仕込む。(作業は難無く進む)


さて、寝かせた生地をカット↓
blog405.jpg

仕上げは、プレーンには照り卵 、ティーには粉振り。↓
blog408.jpgblog407.jpg


これらをオーブンで焼いている間に、ジャム作りのデモに突入。

blog396.jpg


煮上げから瓶詰めまで丁寧に教えてくれます。↓
blog400.jpg


ジャム作りって、じっくりコトコト・・・ってイメージがあったけど、
この作り方は超スピーディー。
これだったら、もっと気楽にジャム作りができそう!


さて、そうこうしているうちに、ろみさん作のスコーンが焼き上がる。↓
blog388.jpg


うひょ〜〜! 超ド迫力!!!

めちゃめちゃ美味しそう〜〜♪♪

続いて、はんちゃん作スコーンも焼き上がる↓
blog394.jpg

ちなみに、これ全部お持ち帰り。(うれぴ〜♪)


そして、お楽しみの試食タイム♪

ジャム2種&ミルクティーと共にいただきま〜〜す!!
blog390.jpg


外はサクッとしていながら、中はフワッとミルキー♪

甘酸っぱいジャムとの相性も抜群!
かなりビッグなスコーン2個をあっという間に完食!!
いや〜、美味しかった!

これはぜひとも復習せねばっ!(食べたい人、我が家へいらっしゃ〜い♪)


持ち帰りのスコーンも、可愛くラッピング♪(ジャムもお土産)
blog392.jpg



とっても楽しくて、美味しくて、ためになるレッスンでした〜〜♪


そういえば・・・・


nice!(15)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - お菓子教室 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。